![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリックし、検索していただく とwebにて取り寄せられます ![]() |
![]() |
||
グローバリゼーションの進展により、大学の学部を中心とした高等教育では、日本の国際競争力は保てなくなりました。つまり、専門化、高度化が世界的に進むなか、教養面でも、専門知識の面でも、大学院の研究科に重点を置いた高等教育施策が求められてきたのです。それゆえ、大学院研究科設置基準も大幅に緩和され、募集定員も増加しています。
こうした施策は、高度経済成長を終え、量的拡大よりも質的充実を求める現代人の志向とも合致しています。学部新卒者だけでなく、社会人経験者も含め、大学院への進学希望者も年々増加しているのです。 ヘルメス論文ゼミでは、こうした大学院への進学を望む人たちの受験を、独自のカリキュラムで支援します。指導カリキュラム作成の背景には、大学院を含む関係諸機関への取材や調査に基づく科学的な分析があります。これらを、研究計画書の作成、外国語、論文などの指導に応用しているのです。したがって、「合格者の声」でも一部を紹介しましたが、他の指導機関では真似のできないハイレベルなサービスを提供し、確固たる合格実績を築いています。 なお、外国語、論文の出題傾向や、研究計画書で求められる記述内容は、大学院・研究科によってさまざまですので、志望系統や受講生の到達レベルに応じて、以下の講座を用意しました。 指導内容の詳細につきましては、下記のそれぞれの講座名をクリックしてご覧ください。 |
![]() |
ヘルメス論文ゼミ 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-17-14 源ビル5F E-mail: shoronbun@aol.com Copyright © 2004 ヘルメス論文ゼミ All rights reserved. |