学部系統別「小論文・作文」
添削指導講座
〜コース内容〜
- 基礎小論文コース
計5回の通信指導を通じて、小論文の書きかたの基礎、大学・短大
入試小論文に必要な基礎知識を習得します。基礎から実践まで段階的に学べ、
あらゆる大学・短大の入試小論文に対応できる講座です。
- テキスト内容:
第1回: 公共の場でのふるまい
第2回: 外国からの日本人批判
第3回: 外国語を学習する意義
第4回: ボランティアへの不安
第5回: 外国との人口構成比較
- 開講およびテキスト配布:申し込み確認次第、随時開講、テキスト発送。
- 指導期間:入会後、1年以内に到着したすべての答案に対して個別添削指導を行います。なお、指導期間中は随時、電話、ファクス、eメールによる質問を受け付けます。
- 料金:52,500円(消費税込み)
※本講座終了後に、各学部系統別発展コース(A〜D)も用意されています。
A 人文教育系発展コース
B 社会科学・学際系発展コース
C 自然科学系発展コース
D 医歯薬系発展コース
また、志望大学・学部が確定している人向けに以下のコース用意されています。
E 過去問添削コース
F 学校別予想問題演習コース
お申し込み方法はこちら
- 人文・教育系発展コース
計5回の通信指導を通じて、小論文の書きかたの基礎、
文学部、人文学部、心理学部、外国語学部などの人文系学部や
教育学部の入試小論文に必要な発展的知識を習得します。
おもに国立大学や難関私立大学の人文・教育系学部を志望する人むけの講座です。
- テキスト内容:
第1回: 知と徳
第2回: 言語の役割
第3回: 異文化を学ぶ意義
第4回: 歴史的事実と解釈
第5回: 生涯学習社会
- 開講およびテキスト配布:申し込み確認次第、随時開講、テキスト発送。
- 指導期間:入会後、1年以内に到着したすべての答案に対して個別添削指導を行います。なお、指導期間中は随時、電話、ファクス、eメールによる質問を受け付けます。
- 料金:52,500円(消費税込み)
※5回の通信指導修了者には以下のコースも用意されています。
E 過去問添削コース
F 学校別予想問題演習コース
お申し込み方法はこちら
- 社会科学・学際系発展コース
計5回の通信指導を通じて、小論文の書きかたの基礎、
法学部、経済学部、社会学部などの社会科学系学部や
総合政策学部、環境情報学部などの学際系学部の入試小論文に
必要な発展的知識を習得します。おもに国立大学や難関私立大学の
社会科学・学際系学部を志望する人むけの講座です。
- テキスト内容:
第1回: 定常型社会
第2回: メディア・リテラシー
第3回: 高齢者福祉政策のあるべき姿
第4回: 民主主義とアカウンタビリティー
第5回: グローバル・リテラシーとリーダーシップ
- 開講およびテキスト配布:申し込み確認次第、随時開講、テキスト発送。
- 指導期間:入会後、1年以内に到着したすべての答案に対して個別添削指導を行います。なお、指導期間中は随時、電話、ファクス、eメールによる質問を受け付けます。
- 料金:52,500円(消費税込み)
※5回の通信指導修了者には以下のコースも用意されています。
E 過去問添削コース
F 学校別予想問題演習コース
お申し込み方法はこちら
- 自然科学系発展コース
計5回の通信指導を通じて、小論文の書きかたの基礎、理学部、工学部、
農学部などの自然科学系学部の入試小論文に必要な発展的知識を習得します。
おもに国立大学や難関私立大学の自然科学系学部を志望する人むけの講座です。
- テキスト内容:
第1回: ものづくりと形
第2回: 社会と科学技術
第3回: 生産技術の開発と環境問題
第4回: 科学技術と倫理
第5回: サイエンティフィック・リテラシー
- 開講およびテキスト配布:申し込み確認次第、随時開講、テキスト発送。
- 指導期間:入会後、1年以内に到着したすべての答案に対して個別添削指導を行います。なお、指導期間中は随時、電話、ファクス、eメールによる質問を受け付けます。
- 料金:52,500円(消費税込み)
※5回の通信指導修了者には以下のコースも用意されています。
E 過去問添削コース
F 学校別予想問題演習コース
お申し込み方法はこちら
- 医歯薬獣医系発展コース
計5回の通信指導を通じて、小論文の書きかたの基礎、医学部、歯学部、
薬学部、獣医学部などの学部の入試小論文に必要な発展的知識を習得します。
大学の医歯薬系学部を志望する人むけの講座です。
- テキスト内容:
第1回: QOLとインフォームドコンセント
第2回: 生殖医療、クローン技術
第3回: 終末医療と尊厳死
第4回: 臓器移植と生命倫理
第5回: ヒトゲノム解読とオーダーメイド医療
- 開講およびテキスト配布:申し込み確認次第、随時開講、テキスト発送。
- 指導期間:入会後、1年以内に到着したすべての答案に対して個別添削指導を行います。なお、指導期間中は随時、電話、ファクス、eメールによる質問を受け付けます。
- 料金:52,500円(消費税込み)
※5回の通信指導修了者には以下のコースも用意されています。
E 過去問添削コース
F 学校別予想問題演習コース
お申し込み方法はこちら
- 小論文過去問添削コース
志望校の過去問題の添削と傾向分析に絞った講座です。
@の「基礎小論文コース」またはA〜Dの各「発展コース」を終了した人むけの講座です。
毎回、過去問の答案に対する添削と対策を示します。
受講は3回から可能です。
なお、答案を提出するさいには、過去問題のコピーもあわせて送ってください
(過去問題をお持ちでないかたは、「学校別予想問題演習」にお申し込みください)。
また、指導期間中は随時、電話、ファクス、eメールによる質問を受け付けます。
- 料金:3回で31,500円(消費税込み)、4回目以降は1回につき3,150円
例) 4回指導: 34,650円(消費税込み)
5回指導: 37,800円(消費税込み)
6回指導: 40,950円(消費税込み)
※基礎がある程度できていて、「過去問添削コース」からお申し込みになりたい人は、
5回(消費税込みで52,500円)から受け付けます。
なお、5回のなかで、過去問と予想問題の組み合わせは自由です。
- 他の講座を受講せずにEにお申し込みの場合の料金体系:
5回: 52,500円
6回: 55,650円
7回: 58,800円
お申し込み方法はこちら
- 学校別予想問題演習コース
志望校の傾向分析をもとに、予想問題で実践演習する講座です。
@の「基礎小論文コース」またはA〜Dの各「発展コース」を終了した人むけの講座です。
毎回、答案に対する添削と、志望校の対策を示します。
受講は3回から可能です。
また、指導期間中は随時、電話、ファクス、eメールによる質問を受け付けます。
- 料金:3回で31,500円(消費税込み)、4回目以降は1回につき3,150円
例) 4回指導: 34,650円(消費税込み)
5回指導: 37,800円(消費税込み)
6回指導: 40,950円(消費税込み)
※基礎がある程度できていて、「学校別予想問題演習コース」からお申し込みになりたい人は、
5回(消費税込みで52,500円)から受け付けます。
なお、5回のなかで、過去問と予想問題の組み合わせは自由です。
- 他の講座を受講せずにFにお申し込みの場合の料金体系:
5回: 52,500円
6回: 55,650円
7回: 58,800円
お申し込み方法はこちら
|
|